市民公開講座
次回の市民公開講座
○テーマ :第4回糖尿病教室との合同開催「糖尿病の最新情報」
○開催日 : 令和2年2月20日(木)午後1時30分から
○会 場 : 西部医療センター2階大ホール
○講 師 : 内分泌・糖尿病内科医師 伊藤 峻介
栄養管理課副部長 山嶋 淑己
○入場無料、事前申込みは不要です。ぜひご参加ください。
※ただし、席に限りがあります。
○お問い合わせ先
〒462-8508
名古屋市北区平手町1丁目1番地の1
名古屋市立西部医療センター 管理課庶務係
TEL:052-991-8121(代表) FAX:052-916-2038
今後の予定
回 | 開催日 | 講師 | タイトル |
---|---|---|---|
105 | 2月20日(木) | 内分泌・糖尿病内科医師 伊藤 峻介 栄養管理課副部長 山嶋 淑己 |
第4回糖尿病教室との合同開催 糖尿病の最新情報 |
バックナンバー
令和元年度
回 | 開催日 | 講師 | タイトル |
---|---|---|---|
104 | 1月21日(火) | 第一消化器内科副部長 平野 敦之 | 学ぼう!すい臓の病気 |
103 | 12月27日(火) | 第二呼吸器外科部長 羽田 裕司 | 肺がんに対する内視鏡手術 |
102 | 11月26日(火) | 第二脳神経外科部長 大蔵 篤彦 | 手術で治す脳卒中 |
101 | 10月21日(月) | 第二脳神経内科部長 豊田 剛成 | よくある頭痛と怖い頭痛 |
100 | 9月26日(木) | 中央放射線部技師長 人見 栄一 | 最新の放射線診断装置について |
99 | 8月20日(火) | 遺伝診療部長 濱嶋 直樹 | がんとゲノム医療 |
98 | 7月17日(水) | 心臓カテーテル治療科部長 矢島 和裕 | がんと心血管病 |
97 | 6月20日(木) | 陽子線治療センター長 荻野 浩幸 | 陽子線治療 7年間の成績 |
96 | 5月24日(金) | 呼吸器腫瘍センター長 秋田 憲志 | 非小細胞肺がんの化学療法について |
95 | 4月25日(木) | がん放射線療法看護認定看護師 岩越 忍 | もしがんを告げられたら |
平成30年度
回 | 開催日 | 講師 | タイトル |
---|---|---|---|
94 | 3月26日(火) | リハビリテーション科 理学療法士 山田 翔太 | 「姿勢」と「骨折や関節の病気」の関係 |
93 | 2月21日(木) | 内分泌・糖尿病内科部長 今枝 憲郎 栄養管理科副部長 山嶋 淑己 (糖尿病療養指導士) |
第4回糖尿病教室との合同開催 糖尿病の診断から治療まで 糖質との上手な付き合い方-糖尿病の食事療法- |
92 | 1月17日(木) | 第二消化器外科部長 若杉 健弘 | 胃がん治療のトピックス |
91 | 12月14日(金) | 泌尿器科 特別診療科部長 梅本 幸裕 | 前立腺って何? |
90 | 11月20日(火) | 産婦人科 特別診療科部長 尾崎 康彦 | 新しい切迫早産の治療法 |
89 | 10月22日(月) | 心臓カテーテル治療科部長 矢島 和裕 | 放置してはいけない心臓病と心臓カテーテル治療 |
88 | 9月11日(火) | 歯科口腔外科部長 深野英夫 | ききかじれない口のがん の話 早期にみつけるために |
87 | 8月17日(金) | がん放射線療法看護認定看護師 杉下 香代 | 陽子線治療の流れと日常生活ケア |
86 | 7月24日(火) | 小児腫瘍科部長 伊藤 康彦 | この症状、悪い病気?初期症状から見た小児血液・悪性疾患 |
85 | 6月26日(火) | 呼吸器内科 特別診療科部長 高桑 修 | 肺がんの診断と抗がん剤治療 |
84 | 5月22日(火) | 陽子線治療センター長 陽子線治療科部長 荻野 浩幸 | 陽子線治療の現状 |
83 | 4月24日(火) | 内視鏡センター長 消化器内科部長 土田 研司 | 早期の胃・大腸癌 内視鏡切除を中心に |
平成29年度
回 | 開催日 | 講師 | タイトル |
---|---|---|---|
82 | 3月23日(金) | 脳腫瘍センター長 脳神経外科部長 橋本 信和 | 脳卒中について 最近の話題 |
81 | 2月15日(木) | 内分泌・糖尿病内科部長 木村 了介 栄養管理科副部長 山嶋 淑己 |
第4回糖尿病教室との合同開催 いまさらきけない糖尿病 糖尿病の基本を押さえます 食事療法 |
80 | 1月23日(火) | 産婦人科特別診療科部長 尾崎 康彦 | 我慢しないで!生理の悩み – 切らない子宮筋腫の最新の治療法- |
79 | 12月12日(火) | 神経内科部長 片田 栄一 | 認知症は減らせる -認知症予防に欠かせない9つの生活習慣対策の実践- |
78 | 11月28日(火) | 乳腺・内分泌外科部長 杉浦 博士 乳がん看護認定看護師 中神 千尋 |
乳がんチーム医療について |
77 | 10月27日(金) | 呼吸器外科部長 幸 大輔 |
肺がん治療の現状と禁煙の必要性について |
76 | 9月13日 (水) | 第四消化器内科部長 森 義徳 |
消化器がんについてのお話 |
75 | 8月16日 (水) | 第三循環器内科部長 山田 智広 |
心臓の基礎知識と虚血性心疾患について |
74 | 7月26日 (水) | 脳神経外科部長 木下 章 |
頭部外傷と硬膜下血腫 |
73 | 6月22日 (木) | 腎臓・透析内科 部長 菅 憲広 栄養管理科 管理栄養士 矢埜 多恵子 薬剤科 薬剤師 岡部 俊介 |
じんぞう病教室との合同開催 「腎臓が悪いと言われたら…」 「腎臓病では何を食べていいの?」 「腎臓病とおくすり」 |
72 | 5月17日 (水) | 助産師 山川美奈子、絹田結香、大倉朱弓美 |
院内助産について |
71 | 4月27日 (木) | 陽子線治療科部長 荻野 浩幸 |
陽子線治療について |
平成28年度
回 | 開催日 | 講師 | タイトル |
---|---|---|---|
70 | 3月22日 (水) | 耳鼻いんこう科副部長 黒田 陽 |
鼻のハナシ |
69 | 2月14日 (火) | 皮膚科部長 澤田 啓生 |
蕁麻疹のホント |
68 | 1月17日 (火) | 血液・腫瘍内科副部長 稲垣 淳 がん化学療法看護認定看護師 岡田 千華 |
抗がん剤治療と食生活 |
67 | 12月15日 (木) | 内分泌・糖尿病内科副部長 木村 了介 薬剤科薬剤師 林 桂子 |
糖尿病の新しい治療法(糖尿病教室との合同開催) ・糖尿病 最近の動向と治療の進歩 ・糖尿病の薬について~新しい薬を中心に~ |
66 | 11月14日 (月) | 第一歯科口腔外科部長 深野 英夫 |
病は口より入り禍は口より出づ |
65 | 10月26日 (水) | 総合小児科部長 村松 幹司 |
最近の予防接種について |
64 | 9月14日 (水) | 第三消化器外科部長 杉浦 弘典 |
災害時の診療体制とDMATについて |
63 | 8月16日 (火) | 乳がん看護認定看護師 中神 千尋 |
認定看護師が伝える乳がん最新事情 |
62 | 7月19日 (火) | 腎臓内科部長 白澤 祐一 |
難しい腎臓の働きを分かりやすく |
61 | 6月17日 (金) | 呼吸器内科部長 秋田 憲志 |
肺がん治療 最近の話題 |
60 | 5月25日 (水) | 副院長・消化器腫瘍センター長 消化器内科部長 妹尾 恭司 |
消化器がん診療の現状 |
59 | 4月20日 (水) | 陽子線治療科部長 荻野 浩幸 |
陽子線治療について |
平成27年度
回 | 開催日 | 講師 | タイトル |
---|---|---|---|
48 | 4月16日 (木) | 総合内科部長 菊池 基雄 |
総合内科の診療 |
49 | 5月19日(火) | リウマチ・膠原病内科部長 速水 芳仁 |
リウマチについて |
50 | 6月18日(木) | 陽子線治療科部長 荻野 浩幸 |
陽子線治療について |
51 | 7月24日(金) | 冠疾患内科部長 谷 智満 |
未だに怖い心筋梗塞 |
52 | 9月25日(金) | 呼吸器腫瘍センター長 中前 勝視 |
肺癌治療の現状 |
53 | 10月15日(木) | 看護部 感染管理認定看護師 牧野 美栄子 |
インフルエンザ予防について |
54 | 11月19日(木) | 第二消化器内科部長 土田 研司 |
大腸がんとポリープのお話 |
55 | 12月15日(火) | 第二小児科部長 濵嶋 直樹 |
ノロウイルス感染症について |
56 | 1月19日(火) | 看護部 皮膚・排泄ケア認定看護師 佐藤 紫穂 |
排便について |
57 | 2月19日(金) | 脳神経系外科 部長 山下 伸子 |
寒い季節の脳卒中予防 |
58 | 3月18(金) | 耳鼻いんこう科 副部長 黒田 陽 |
花粉症について |
平成26年度
回 | 開催日 | 講師 | タイトル |
---|---|---|---|
36 | 4月17日 (木) | 陽子線治療科部長 荻野 浩幸 |
陽子線治療の現状 |
37 | 5月28日 (水) | 呼吸器内科部長 秋田 憲志 |
禁煙の大切さ |
38 | 6月25日 (水) | 第三消化器内科部長 木村 吉秀 |
B型肝炎・C型肝炎の現状と展望 |
39 | 7月25日 (金) | 神経内科部長 片田 栄一 |
認知症を防ぐために今あなたにできること |
40 | 8月7日 (木) | 第二循環器内科部長 杉浦 真人 |
高血圧 ~新しいガイドライン~ |
41 | 9月18日 (木) | 糖尿病内科副部長 木村 了介 薬剤師 飯田 桂子 |
糖尿病の薬物治療 ※第3回糖尿病教室と同時開催予定 |
42 | 10月8日 (水) | 乳腺・内分泌外科部長 杉浦 博士 |
遺伝性乳がんについて |
43 | 11月25日 (火) | 第二小児科部長 遺伝診療部部長 濵嶋 直樹 |
低身長症と思春期早発症 |
44 | 12月16日 (火) | 脳神経外科部長 木下 章 |
くも膜下出血について |
45 | 1月28日(水) | 薬剤科部長 山田 浩一 |
お薬との上手な付き合い方 |
46 | 2月25日(水) | 脊椎センター長 稻田 充 |
腰部脊柱管狭窄症について |
47 | 3月25日(水) | 耳鼻いんこう科副部長 黒田 陽 |
花粉症について |
平成25年度
回 | 開催日 | 講師 | タイトル |
---|---|---|---|
35 | 3月19日(水) | 耳鼻いんこう科部長 前川 広美 |
花粉症について |
34 | 2月26日(水) | 呼吸器外科部長 中前 勝視 |
肺の外科治療 |
33 | 1月31日(金) | 第一整形外科部長 草田 潤一 |
腰痛のお話 |
32 | 12月19日(木) | 内分泌・糖尿病内科副部長 木村 了介 栄養管理科副部長 山嶋 淑己 |
糖尿病の食事療法 ※第3回糖尿病教室との合同開催 |
31 | 11月27日(水) | 遺伝診療部長 濵嶋 直樹 |
身近な「いでん」のお話 |
30 | 10月30日(水) | 副院長 妹尾 恭司 |
ピロリ菌のお話 |
29 | 9月25日(水) | 腎臓・透析内科副部長 菅 憲広 |
腎臓が悪いと言われたら |
28 | 8月23日(金) | 周産期医療センター長 柴田 金光 |
お産のあり方を考える |
27 | 7月26日(金) | 神経内科部長 片田 栄一 |
認知症を予防しよう |
26 | 6月26日(水) | 皮膚科部長 澤田 啓生 |
夏に多い皮膚病 |
25 | 5月22日(水) | 精神科副部長 持田 圭仁 |
子どもの心のお話 |
24 | 4月24日(水) | 陽子線治療科部長 荻野 浩幸 |
陽子線治療について |
平成24年度
回 | 開催日 | 講師 | タイトル |
---|---|---|---|
23 | 3月28日(木) | 一般外科部長 榊原 堅式 |
おしり元気(人には言えないおしりの病気) |
22 | 2月27日(水) | 内分泌・糖尿病内科副部長 木村 了介 |
ご存知ですか 甲状腺の病気 |
21 | 1月29日(火) | 第一麻酔科部長 田中 明美 |
飛行機の中の旅行医学 |
20 | 12月26日(水) | 耳鼻いんこう科部長 前川 広美 |
めまいについて |
19 | 11月22日(木) | 第二循環器内科部長 杉浦 真人 |
高血圧の治療 |
18 | 10月30日(火) | 血液・腫瘍内科部長 脇田 充史 |
白血病は 若年者の病気?高齢者の病気? |
17 | 9月24日(月) | 小児医療センター長 福田 純男 |
赤ちゃんの病気 |
16 | 8月21日(火) | 周産期医療センター長 柴田 金光 |
最近のお産事情と母乳育児 |
15 | 7月31日(火) | 日本看護協会 がん化学療法認定看護師 岡田 千華 |
がんの化学療法を安心して受けるために |
14 | 6月26日(火) | 院長 勝見 康平 |
がん検診のおすすめ |
13 | 5月23日(水) | 副院長(消化器外科部長) 桑原 義之 |
食道がんの診断と治療について |
12 | 4月26日(木) | 副院長(呼吸器内科部長) 柿原 秀敏 |
『せき』と『息切れ』について |
6月29日(金) 西部医療センター市民公開講座【禁煙講演会】
平成23年度
回 | 開催日 | 講師 | タイトル |
---|---|---|---|
11 | 3月21日(水) | 消化器腫瘍センター長 妹尾 恭司 |
ここまで進んだC型肝炎治療 |
10 | 2月18日(土) | 吉備国際大学教授 日本母乳の会代表理事 山内 芳忠 |
母乳育児 |
9 | 1月25日(水) | 眼科部長 中沢 陽子 |
目と加齢 |
8 | 12月20日(火) | 脳神経外科部長 木下 章 |
脳卒中の一般的なお話 |
7 | 11月29日(火) | 中央検査科部長(小児科医師) 神岡 直美 |
小児のアトピー・食物アレルギー |
6 | 10月25日(火) | 第二整形外科部長 泉田 誠 |
骨粗しょう症の話 |
5 | 9月30日(金) | 泌尿器科部長 伊藤 恭典 |
前立腺癌を考える |
4 | 8月23日(火) | 中央放射線科部長 丹羽 正光 |
画像診断と医療被曝 |
3 | 7月14日(木) | 歯科口腔外科部長 杉浦 正幸 |
親知らずは抜いたほうがいいの? |
2 | 6月30日(木) | 乳腺・内分泌外科部長 杉浦 博士 |
知っておこう、「乳がん」のこと |
1 | 5月21日(土) | クオリティライフ城北推進室主幹 荻野 浩幸 |
陽子線がん医療とは |
名古屋市病院局長 上田 龍三 |
がん医療のいま |