外科
外科紹介
当院外科は、消化器外科、呼吸器外科、乳腺内分泌外科、小児外科、一般外科の各専門分野で構成されています。
各分野間で相互に協力しながら、専門的知識を集結して治療に当たっています。また、専門的治療だけでなく、一般的な疾患も広く治療を行える体制で臨んでいます。
医師紹介
氏名 | 卒年 | 役職 | 指導医・認定医・専門医 |
---|---|---|---|
桑原 義之 | S.57 | センター長 病院長 総合外科部長 |
日本外科学会 指導医・専門医 日本消化器外科学会 指導医・専門医 日本食道学会 食道外科専門医・食道認定医 日本消化器病学会 指導医・専門医 日本胸部外科学会 正会員・認定医 日本消化管学会 胃腸科認定医 日本がん治療認定医機構 暫定教育医・認定医 麻酔標榜医 名古屋市立大学高度医療教育研究センター教授 臨床研修指導医 緩和ケア研修会修了 明日の医療の質向上をリードする医師養成プログラム修了 医療安全管理者 【評議員】 日本臨床外科学会 日本食道学会 日本腹部救急医学会 日本消化管学会 |
中前 勝視 | S.57 | 集学的がん治療センター長 | 日本外科学会 専門医 日本呼吸器外科学会 専門医 日本呼吸器内視鏡学会 指導医・専門医 日本呼吸器学会指導医・専門医 日本消化器外科学会 認定医 日本がん治療認定医機構 暫定教育医・認定医 日本胸部外科学会 認定医 麻酔標榜医 日本医師会産業医 インフェクションコントロールドクター認定医 肺がんCT検診認定医師 名古屋市立大学医学部臨床教授 臨床研修指導医 緩和ケア研修会修了 |
三井 章 | H.4 | 消化器腫瘍センター長 第一消化器外科部長 中央手術部長 |
日本外科学会 専門医 日本消化器外科学会 専門医 日本がん治療認定医機構暫定教育医 消化器がん外科治療認定医 日本食道学会 食道科認定医 臨床研修指導医 【評議員】 日本食道学会 緩和ケア研修会修了 |
佐藤 陽子 | H.6 | 小児外科部長 | 日本外科学会 指導医・専門医 日本小児外科学会 専門医 日本周産期・新生児医学会 認定外科医 日本消化器外科学会 認定医 日本がん治療認定医機構暫定教育医 名古屋市立大学医学部臨床教授 臨床研修指導医 小児緩和ケア研修会修了 【評議員】 日本小児外科学会 |
若杉 健弘 | H.6 | 第二消化器外科部長 | 日本外科学会 指導医・専門医 日本消化器外科学会 指導医・専門医・消化器がん外科治療認定医 日本がん治療認定医機構 認定医 インフェクションコントロールドクター認定医 日本外科感染症学会 外科周術期感染管理教育医・認定医 臨床研修指導医 緩和ケア研修会修了 日本静脈経腸栄養学会 TNTコース修了 |
杉浦 博士 | H.8 | 乳腺内分泌外科部長 | 日本外科学会 専門医 日本乳癌学会 専門医・指導医 日本がん治療認定医機構暫定教育医・認定医 マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 検診マンモグラフィ読影認定医師 名古屋市立大学医学部臨床准教授 臨床研修指導医 緩和ケア研修会修了 |
羽田 裕司 | H.10 | 呼吸器外科部長 | 日本外科学会 専門医 日本呼吸器学会 専門医 日本呼吸器外科学会 専門医 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・指導医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 臨床研修指導医 緩和ケア研修会修了 |
原 賢康 | H.10 | 第一消化器外科副部長 | 日本外科学会 指導医・専門医 日本消化器外科学会 指導医・専門医・消化器がん外科治療認定医 日本大腸肛門病学会 指導医・専門医 日本内視鏡外科学会 技術認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 Certificate of daVinci console surgeon |
社本 智也 | H.15 | 第一消化器外科副部長 | 日本外科学会 専門医 日本消化器外科学会 専門医 消化器がん外科治療認定医 臨床研修指導医 日本静脈経腸栄養学会 TNTコース修了 緩和ケア研修会修了 |
波戸 ゆかり | H.18 | 乳腺内分泌外科副部長 | |
安藤 菜奈子 | H.18 | 第一消化器外科医師 | 日本外科学会 専門医 日本消化器外科学会 専門医・消化器がん外科治療認定医 日本がん治療認定医機構 認定医 臨床研修指導医 難病指定医 緩和ケア研修会修了 |
鎗山 憲人 | H.26 | 乳腺内分泌外科医師 | 日本外科学会 専門医 検診マンモグラフィ読影認定医師 日本静脈経腸栄養学会 TNTコース修了 緩和ケア研修会修了 |
内山 裕子 | H.27 | 第一消化器外科医師 | 緩和ケア研修会修了 |
加古 智弘 | H.29 | シニアレジデント | |
髙野 崇継 | H.28 | シニアレジデント | |
呉山 菜梨 | H.30 | シニアレジデント | 緩和ケア研修会修了 |
羽喰 英美 | H.29 | シニアレジデント | |
横井 佑梨 | H.30 | シニアレジデント | 緩和ケア研修会修了 |
中埜 友晴 | H.30 | シニアレジデント |
外来担当医表
外科外来担当医表
学会出張などにより交代する場合があります。
診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
総合外科 | 6 | 加古 智弘 | |||||
消化器外科 | 1 | 社本 智也 | 原 賢康 | 三井 章 | 安藤 菜奈子 | 桑原 義之 | |
2 | 若杉 健弘 | ||||||
4 | 内山 裕子 | 乳腺・内分泌外科 | 2 | 杉浦 博士 | 鎗山 憲人 | 波戸 ゆかり | 杉浦 博士 |
初診 | 3 | (交代制) | |||||
呼吸器外科 | 4 | 羽田 裕司 | 中前 勝視 | ||||
小児外科 | 4 | 佐藤 陽子 | 佐藤 陽子 | ||||
午後 | *肛門外来 | マンモトーム検査 | 乳癌検診 | *第2・4週 |
外科系の専門医制度と連携したデータベース事業の参加について
病院医療の崩壊や医師の偏在が叫ばれ、多くの学会や団体が医療再建に向けて新たな提言を行っていますが、どのような場所でどのような医療が行われているかが把握されていない状況では、患者さん目線の良質な医療は提供できません。そこで日本では、関連する多くの臨床学会が連携し、わが国の医療の現状を把握するため、『一般財団法人National Clinical Database』(以下、NCD)を立ち上げ、データベース事業を開始することになりました。この法人における事業を通じて、患者さんにより適切な医療を提供するための専門医の適正配置が検討できるだけでなく、最善の医療を提供するための各臨床現場の取り組みを支援することが可能となります。何卒趣旨をご理解の上、ご協力賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
専門診療科の紹介