初期研修医募集(基幹型)
初期臨床研修について
西部医療センターの特徴
平成23年5月に開院した西部医療センターのキャッチフレーズは“女性と子どもにやさしい病院”と“がん医療を支える病院”です。病床数は500床で、小児医療センター・周産期医療センターによる救急医療、高度専門医療を行うほか、消化器腫瘍センターではキャンサーボードを開催するなどチーム医療を重視した悪性新生物医療を推進しています、さらに、平成24年度には東海3県下唯一の陽子線がん治療施設である「陽子線治療センター」で治療を開始しました。
平成27年より脊椎センター、呼吸器腫瘍センター、放射線診療センター、平成29年より脳腫瘍センター、内視鏡センター、平成30年より集学的がん治療センターも立ち上がりより充実した体制となっております。
やさしい雰囲気の医療チームの一員として研修を行うことができ、
初期研修・後期研修に最適な環境を整えています。
研修の特徴
西部医療センターは病診連携を基礎にした地域の中核病院で、日常診療でよく遭遇する疾患をはじめ、急性期小児周産期医療を研修できます。総合病院として各科の専門医が充実しており、各科で専門医から指導を受けることができ、また各科が関連学会の指定教育施設の認定を多く有していることから、将来専門医を取得するために必要な研修ができます。成人救急医療にかんしては、年間7,700台以上の救急車の受け入れ実績のある東部医療センターに所属し、救急を要する病態や疾病、外傷に適切に対応できる救急医療の基本的な診療能力と、1次、2次、3次救急医療の区別の理解、上級専門医・指導医へのコンサルテーション、より高次な医療の必要性の判断と実践の指導を受けることができます。さらに選択科目の研修期間を充実し、西部・東部医療センターと高度先端医療を担う名古屋市立大学病院との連携を強化した臨床研修病院群の中から、各研修医が将来のキャリアを見据えた研修診療科の選択が可能です。
NPO法人 卒後臨床研修評価機構の認定を受けました
卒後臨床研修評価機構は、国民に対する医療の質の改善と向上をめざすため、臨床研修病院における 研修プログラムの評価や人材育成等を行い、公益の増進に寄与することを目的とするNPO法人です。当院も臨床研修評価を受審し、「全体としては、指導医と研修医が良好なコミュニケーションの下で研修が実施されており、評価できます」と好評を受け、認定を得ることができました。今後も研修プログラムの充実を図り、研修医-指導医間だけでなく看護部、コメディカル、事務との連携を強化し、指摘された課題を改善していくことでより良い臨床研修体制づくりをこころがけていきます。
診療科ごとの医師数・患者数
診療科名 | 医師数 | 専門医数 | 指導医数 | 1日平均 外来患者数 |
1日平均 患者数入院 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | 30名 | 23名 | 22名 | 361名 | 166名 |
小児科 | 11名 | 10名 | 11名 | 99名 | 52名 |
外科 | 13名 | 11名 | 9名 | 111名 | 57名 |
整形外科 | 5名 | 3名 | 1名 | 115名 | 43名 |
脳神経外科 | 3名 | 3名 | 3名 | 10名 | 3名 |
皮膚科 | 2名 | 1名 | 1名 | 58名 | 1名 |
泌尿器科 | 3名 | 3名 | 3名 | 65名 | 19名 |
産婦人科 | 8名 | 4名 | 5名 | 137名 | 57名 |
眼科 | 3名 | 2名 | 1名 | 64名 | 7名 |
耳鼻いんこう科 | 2名 | 2名 | 0名 | 39名 | 6名 |
放射線科(読影) | 7名 | 5名 | 5名 | * | |
放射線科(治療) | 2名 | 2名 | 1名 | 34名 | 0名 |
陽子線治療科 | 5名 | 4名 | 3名 | 32名 | 2名 |
麻酔科 | 3名 | 3名 | 3名 | 5名 | |
病理診断科 | 1名 | 1名 | 1名 |
*1日あたりの読影件数170件
シニアレジデント数(別掲)
内科 11名、小児科 4名、外科 5名
整形外科 1名、産婦人科 2名、放射線科 3名
主な設備
陽子線治療装置、HCU、ICU、NICU、GCU、LDR、MFICU、1.5テスラMRI 2台、64列CT、デュアルソースCT、リニアック、血管連続撮影装置(IVR-CT)、体外式衝撃波結石破砕装置(ESWL)、PET-CT(X線CT組み合わせ型ポジトロンCT装置、マンモグラフィ(乳腺専用撮影装置)、ステレオマンモトーム、SPECT(核医学診断用検出器)、骨密度撮影装置、院内保育所、図書室、研修医室
院内保育所のご紹介
当院では職員の子育てを支援するため、院内に認可託児施設「くさのみ保育所」が開設されています。基本保育の他、延長保育、夜間保育(週2回)、病後児保育、一時保育等にも対応しており、子育てをがんばる研修医さんのフォロー体制も万全です。
病院見学の際にこちらの保育所の見学も可能となっておりますので、見学希望の方は下記の病院見学希望票にその旨ご記載ください。
研修プログラム
名古屋市立西部医療センター臨床研修医病院群医師臨床研修プログラム(平成30年度)
処遇
・身分
名古屋市立病院臨床研修医(非常勤)
・給与
名古屋市立病院臨床研修医(非常勤職員)
1年次:364,000 円/月
2年次:404,000 円/月
※手当含まない
・社会保険
協会けんぽ、厚生年金保険、雇用保険に加入。労働者災害補償保険法の適用。
・医師賠償責任保険
個人加入を義務付けしている。
・宿舎
住居手当を30,000円支給。
・当直回数、当直料
4~6 回/月
22,000円/回
臨床研修室より医学部生へメッセージ
妹尾臨床研修室長より
当院の理念は、「患者さんと職員の笑顔がみられる病院」です。非常にアットホームな雰囲気で、患者さんとドクター、スタッフ間それぞれの信頼関係が良いところが大きな魅力のひとつです。研修医の皆さんには、患者さんから信頼される病院で臨床研修を受ける醍醐味を味わって欲しいと思います。この病院での研修を通じて、“ドクターになって良かった”といち早く実感できることでしょう。さらに、専門性の高い医療を行っており、後期研修では自らのスペシャリティを高めていくことが可能となります。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
先輩研修医より
私は、小児科希望で当院での研修を選びました。小児救急外来では、『一歩踏み込んだところまで自分で考える』のがルールですが、これが本当にいい訓練で、周りの先生方から自分たちで考える事ができるようにサポートして頂いています。
当院は新築移転してにより設備が整い、医師やスタッフもそろっている中で、手厚い研修だと思います。各科の研修で特徴的な手技を覚えるのは緊張と失敗の連続ですが、よい環境に助けられながら、色々な事を繰り返していくうちに、新しく覚える手技が早くできるようになったと実感しています。
先輩研修医より
当院は周産期・NICUが充実しており、がん医療の中心的施設でもあります。PET・陽子線など最新の設備も揃っており、充実した環境で研修を行うことが可能です。私は放射線読影医を志していますが、他科を志望する研修医にとっても当院の質の高い読影レポート、毎週行われる救急画像のフィードバックは他院にはない魅力だと思います。どの研修科にも非常に質問しやすい雰囲気があり、これが病院全体の雰囲気ともなっています。比較的フレキシブルな研修スタイルを取ることが可能で、手技も充実しており、自ら考え、主体的に研修することができます。
研修医の主な進路実績について(後期研修先)
名古屋市立西部医療センター、名古屋市立大学病院、岐阜大学病院、一宮市立市民病院、静岡県立こども病院、愛知医科大学病院など
病院説明会
名古屋市立西部医療センター病院説明会
医学部生を対象とした病院説明会を開催します。今年度マッチングに参加される方を始め、西部医療センターに興味のある医学部生が対象です。
新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止とさせていただく場合もありますのでご了承ください。
○テーマ | 名古屋市立西部医療センター病院説明会 |
○開催日 | 令和2年6月27日(土曜日)14時00分から16時45分まで |
○場所 | 名古屋市立西部医療センター 2階大ホール 愛知県名古屋市北区平手町1丁目1番地の1 |
○内容 | 陽子線治療センターの見学会、初期研修医との懇親会、指導医との個別相談、一部診療科でのシミュレーション等 |
○申込方法 | 件名に「病院説明会の申し込み」と明記し、下記必要事項をメール本文にご記入の上、下記問合せ先メールアドレスまでお送りください。 (必要事項) ・氏名 ・性別 ・年齢 ・住所 ・電話番号 ・出身大学 ・学年 ・志望科 |
○応募締切 | 令和2年6月18日(木曜日) |
○問合せ先 | 名古屋市北区平手町1丁目1番地の1 名古屋市立西部医療センター管理課庶務係 井上 電話 052-991-8121 ファクス 052-916-2038 電子メール k.inoue.24@city.nagoya.lg.jp |
イベント情報
第7回NEWレジデントグランプリ開催のお知らせ【医学生・臨床研修医対象】
臨床研修医・医学生対象の方を対象に、令和2年11月9日(月)に名古屋市立大学病院にて第7回NEWレジデントグランプリを開催します。名古屋市立大学病院・名古屋市立東部医療センター・名古屋市立西部医療センター3病院の初期臨床研修医による症例発表のほか、医学生の発表や新型コロナウイルスの診療に当たられた講師による特別講演を予定しております。ぜひご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、情報交換会は中止させていただきます。
詳細は名古屋市病院局のホームページをご覧ください。
■ お問い合わせ先
名古屋市立西部医療センター管理部管理課庶務係
052-991-8121(代表)
※臨床研修医担当をお呼び出し下さい。
臨床研修医募集
令和3年度採用 名古屋市立西部医療センター初期臨床研修医募集
令和3年度採用の臨床研修医(会計年度任用職員)の募集をします。
詳しくは、募集要項をご覧ください。
- 試験実施日時
- 第1回 令和2年8月 6日(木)12時50分 西部医療センター内集合
第2回 令和2年8月27日(木)12時50分 西部医療センター内集合 - 応募受付期間
- 第1回 令和2年7月1日(水)から令和2年7月27日(月)まで
第2回 令和2年7月1日(水)から令和2年8月17日(月)まで
令和3年度 名古屋市立西部医療センター初期臨床研修医募集要項 | ![]() |
---|---|
令和3年度 名古屋市立西部医療センター初期臨床研修医採用選考 受験申込書・履歴書 | ![]() |
年次報告について
名古屋市立西部医療センター年次報告
研修プログラム選択の参考のために、年次報告を公開しています。
病院見学について
医学部・歯学部学生の見学について
新型コロナウイルス感染流行の現状を鑑み、令和2年12月1日以降の病院見学を中止しております。
Zoomを使用した病院説明は受付しております。
臨床研修について、進路相談など、医学部生さんのご質問・お悩みに指導医や研修医がお答えします。
ぜひ、お気軽にお申し込みください。
1)対象者
-
医学部・歯学部生(学年は問いません)
2)対応診療科及び日時
-
ただいま、ご説明を行っている診療科は以下のとおりです。
時間は30分から1時間程度です。
3)申し込み方法
-
氏名、大学、学年、希望日、希望診療科などを所定の様式へご記入いただき、
希望日の2週間前までに下記メールアドレスへ添付の上ご連絡ください。
日程が決まり次第、お申し込み頂いたメールアドレスにこちらよりご連絡させていただきます。
※土日祝日及び年末年始(12/29~1/3)はご対応ができませんので、ご了承ください。
4)準備
-
お手持ちのインターネットが使用できるパソコンやスマートフォンなどに
Zoomのインストールをお願いします。
お問い合わせ先:西部医療センター管理課 井上
所在地:〒462-8508 名古屋市北区平手町1-1-1
tel:052-991-8121 fax:052-916-2038
E-mail:resident@west-med.jp
お気軽にご質問ください。